Archives: 統計

内部統制基準改訂

2022年12月9日 | By 縄田 直治 | No Comments | Filed in: 統計.

令和4年12月8日(これを書いているのは翌日です)、企業会計審議会第24回内部統制部会が開催されて、「内部統制基準・実施基準の改訂について(公開草案)」が提出されました。議事録が出るまで半月くらいかかるのですが、おそらく • Read More »

AIによる不正検知と監査

2022年12月9日 | By 縄田 直治 | No Comments | Filed in: 統計.

特定のアルゴリズムを使った不正検知の方法は、例えばクレジットカードの不正利用の検出などで90年代あたりから使われています。取引頻度が急激に増加する、金額の限度額を超えるなどの単純な検出や、先程東京で買い物した人が一時間後 • Read More »

十分な証拠

2022年9月20日 | By 縄田 直治 | No Comments | Filed in: 統計.

監査基準において虚偽表示とは、会計基準に従った正しい財務諸表の表示と実際の表示との差異を表します。すなわち、監査意見形成時の会社の財務諸表を\(Y\)、会計基準に従った正しい財務諸表を\(Y^*\)とすれば、虚偽表示\( • Read More »

ARMの解釈

2022年9月20日 | By 縄田 直治 | No Comments | Filed in: 統計.

$$\alpha = \theta (1-\gamma)(1-\delta)$$ \(\gamma\)と\(\delta\)はそれぞれ内部統制によって検出される虚偽表示と監査によって検出される虚偽表示という説明もあり得ま • Read More »

監査リスクモデル

2022年9月20日 | By 縄田 直治 | No Comments | Filed in: 統計.

監査リスクモデル(ARM: Audit Risk Model)とは 監査リスクモデルとは、 $$AR = IR \times CR \times DR$$ として一般的に表現され、監査に関係する諸々のリスクの関連を示す、 • Read More »

重要性とARMの関係

2022年9月1日 | By 縄田 直治 | No Comments | Filed in: 統計.

ARMの利用 ARMでは、T(threshold)が重要性の閾値として監査人の判断(実際は監査事務所のポリシー)に基づいて設定されますが、ARはそれを大きく下回るべきとされていることから監査実務においては自ずと上限がある • Read More »

虚偽表示

2022年9月1日 | By 縄田 直治 | No Comments | Filed in: 監査会計用語, 統計.

「虚偽表示」-報告される財務諸表項目の金額、分類、表示又は注記事項と、適用される財務報告の枠組みに準拠した場合に要求される財務諸表項目の金額、分類、表示又は注記事項との間の差異をいう。 監査基準委員会報告書200 4.定 • Read More »