新たな歳を迎えました。皆様方にはお健やかにお正月をお迎えでしょうか。 昨年はcovid19の話題で一年中持ちきりでした。連日、感染者数と称する単なる陽性者の数が煽るように報道されて、人々の心理的な壁を作ってしまったように • Read More »
新たな歳を迎えました。皆様方にはお健やかにお正月をお迎えでしょうか。 昨年はcovid19の話題で一年中持ちきりでした。連日、感染者数と称する単なる陽性者の数が煽るように報道されて、人々の心理的な壁を作ってしまったように • Read More »
クラウド会計サービスを提供しているフリーには、口座と連繋して口座情報を自動で取り込み会計処理をする機能があります。カード利用明細などを眺めながら入力するステップが省略できるので、入力漏れや入力誤りという点から心が解放され • Read More »
岩崎 勇 編著(2021/02/25) AI時代に複式簿記は終焉するか。 なんとも挑戦的なタイトルだが、要は「AIは経理マンの仕事を奪うか」という言い古された議論に近いものかとの割引的期待を持ちつつも、著者がどういう視点 • Read More »
東京五輪を目前に控えた東京都は、きょう緊急事態宣言が発令され12日から飲食店でのアルコールの提供ができなくなります。飲食店には協力金が出ますが、そこに卸している食材や飲料などを卸している業者には何も支援はありません。そも • Read More »
Tags: COVID19
マイクロソフトが、Windows10の次世代版となるWindows11を発表しました。実際の発売は秋以降になるようです。Windows10ユーザには無償でアップグレードが配布されるようですが、私はもう2年以上Window • Read More »
食餌療法のリバウンドでせっかく痩せたのにまた太ってしまったというわけではありません。 今週からようやく緊急事態宣言が解除され、蔓延防止にモードが緩められたのですが、新型肺炎の陽性者数がまた増加に転じました。これをリバウン • Read More »
Tags: COVID19
covid19の検査を受けて陽性反応が出ると、発症の有無に関わらず「感染者」とされてしまいます。つまり医療ケアの対象者となるわけですが、無症状の人は寝耳に水で入院しろと言われても納得しないでしょうし、反対に発症者であって • Read More »
Tags: COVID19